コンピュータクワガタ

かっぱのかっぱによるコンピュータ関連のサイトです

2005-07-01から1ヶ月間の記事一覧

当面は、「西武」ライオンズっぽい。

http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=npb&a=20050729-00000035-nks-spo 伊東政権が存続するなら大丈夫でしょう。 おかわり、後藤、栗山の守備力向上から。

SSL?、SSH?どっちだ。

http://www.postgresql.jp/document/pg721doc/admin/ssh-tunnels.html

PostgreSQL本

やっぱり買おう。土日にでも。 ●PostgreSQL構築・運用ガイド PostgreSQL構築・運用ガイド作者: 石井達夫,山田精一出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2003/06/25メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 19回この商品を含むブログ (3件) を見る●改訂新版 Postgre…

確かに7.4.6では権限は出ない。

会社の8.0.3で\dn+を試したので、家の7.4.6で実験。 test=# \dn+ List of schemas Name | Owner - information_schema | postgres pg_catalog | postgres pg_temp_1 | postgres pg_toast | postgres public | postgres testschema | testadmin (6 rows) 確か…

権限がわかれば便利便利

testschema作成直後の権限。 testschema | testadmin | | 次に、PUBLICの権限をすべて剥奪する。 test=# REVOKE ALL PRIVILEGES ON SCHEMA testschema FROM PUBLIC RESTRICT; そうすると、デフォルトの権限ではなくなるので以下のようになる。 testschema | …

バックアップ

データベース単位でのバックアップは以下の通り。 通常権限の問題等が発生しないようにpostgresユーザで処理した方がよさそう。 pg_dump test -U postgres > test.backup ただのSQL文が吐き出されるので復元は自由に。 すべてのデータベースというか、ユーザ…

8.0からはスキーマの権限の詳細が。

http://osb.sra.co.jp/PostgreSQL/8.0/changes.html 8.0から\dn+でスキーマの権限と詳細が確認できるようになったそうです。 test=# \dn+ スキーマの一覧 名前 | 所有者 | アクセス権 | 説明 - information_schema | postgres | {postgres=UC/postgres,=U/po…

初期権限

8.0.3のマニュアルより オブジェクトの種類によって、初期のデフォルト権限としていくつかの権限がPUBLICに付与されていることがあります。デフォルトでは、テーブル、スキーマ、および、テーブル空間に関するPUBLICアクセス権限はなく、データベースのTEMP…

Windows版の8.0.3でも同様の気が

昨日の記述通り、Windows版でもALTER GROUPでユーザを割り当てないとpg_hba.conf通りに動いていません。

スキーマの権限の削除

すべてのユーザのスキーマのオブジェクトの作成権限の削除。 REVOKE ALL PRIVILEGES ON SCHEMA public FROM PUBLIC; このあとに、必要な権限を付与していく。 GRANT ALL PRIVILEGES ON SCHEMA public TO GROUP testadmins; 権限がないユーザだと、以下のよう…

バグのようです。

http://ml.postgresql.jp/pipermail/pgsql-jp/2005-January/018326.html つまり「最後に作成したグループ」でなくて、「IN GROUP 付きで作成したユー ザ」に対して、グループに対する別の操作があるまで、HBA 上はグループに追加 されたことにならないようで…

pg_hba.confも落ち着いてきた。

やはり、ユーザ名、グループ名に「_」(アンダーバー)を使うのはよくないようで。 と書いている側からうまく動いていないし。 うーん。

Vista

次期Windowsの正式名称が決まったそうです。 http://slashdot.jp/articles/05/07/22/1615201.shtml?topic=110 Windows Vistaですか。 そんなことよりもIE7の内容のほうが気がかりです。 7月22日のニュースなのですね。

わがっだ!やっぱりアフォーだった。

USER名や、GROUP名には「_」(アンダーバー)等の特殊文字は使用しないほうがいいそうだ。 思いっきり入っているよアンダーバー。 とおもったけど、微妙にうまく行かない。@ファイル名もだめだし。

DVD一枚が。

http://store.sbpnet.jp/bm_detail.asp?sku=9950200554 ちょっとお高くございませんか?

クライアント認証

Windows版だとやっぱりうまくいかない。 バグなのか、設定ミスなのか。多分設定ミスだと思いますが。。 明日再挑戦で。

クライアント認証

CentOS 4.1上のPostgreSQL7.4.8では、以下の設定で正しく動く。 local test @test.user md5 @test.userの中に認証ユーザリストを記述する。グループでも動いた。 明日、会社のお昼休みにまた試そう。

DBAをクビにならないためのtips10

JPUG担当blogより DBAをクビにならないためのtips10だそうです。 納得いく内容です。

Windowsからのクライアント認証がうまく行かない。

Windows版の8.0.3。 pg_hba.confに個別で host test namakuwa 127.0.0.1/32 md5 のように指定すると接続できるけれど、 host +group namakuwa 127.0.0.1/32 md5 や host @test.user namakuwa 127.0.0.1/32 md5 のようにグループやファイル指定すると認証して…

外部ファイルの読み込み

sqlファイルをバッチ的にまとめて一括実行するには以下のように記述する。 $ psql -h localhost -U postgres -f init.sql template1 CREATE GROUP CREATE GROUP CREATE GROUP CREATE USER CREATE DATABASE CREATE USER 結果だけ羅列されて表示される。

メンバー

メンバー http://d.hatena.ne.jp/keyword/%a5%e1%a5%f3%a5%d0%a1%bc

イベントログ

イベントログの本とは珍しい。 ●サーバー管理者のためのイベントログ運用の基本 サーバー管理者のためのイベントログ運用の基本作者: 養老利紀,平松健太郎,高橋明,相場宏二出版社/メーカー: 毎日コミュニケーションズ発売日: 2005/08メディア: 単行本購入: 3…

pg_hba.confによるアクセス制限。

pg_hba.confの設定により、使用できるユーザを制限できる。 以前にも書いていますが、設定は複数行にまたがってもいいみたい。 local all postgres md5 local test +test_admins md5 local test +test_devs md5

PostgreSQLとMySQLとの比較

http://candp.seesaa.net/article/3080079.html こうやってまとまって書いて頂けると参照する人間は助かります。

パワプロ12のマイライフのバグ。

投手の自責点の計算がおかしい。 もうやらない。

CentOS 4.1に入れてみました。

適当に。どのパッケージが必要かもわかりませんので。 依存関係を適度に考えると、以下のパッケージが必要でした。 postgresql-7.4.8-1.RHEL4.1.i386.rpm postgresql-server-7.4.8-1.RHEL4.1.i386.rpm postgresql-libs-7.4.8-1.RHEL4.1.i386.rpm それでイン…

initdbのオプション

http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/SI/oss/20031017/1/に ・initdbのオプションに必ず --no-locale を付けること ・postgresql.confのtcpip_socketをtrueにしておくこと と書いてあった。2つ目はいいとして、1つ目は? 後で調べましょう。

ssh

いまさら /etc/ssh/sshd_config PermitRootLogin no sshでrootのログインを拒否。

NISの失敗。

hosts.allowの記述かも サービス : 192.168.0. : Allow サービス: 192.168.0.0/255.255.255.0 : allow 上は関係ないけど。だからportmapがはじかれた?

NISだけうまくいかなかったし。

昨日、試行錯誤して、NISだけがうまくいかなかった。 とりあえず、以下の記事も読んでみる。 http://warp.syns.net/14/ NISをやったら、PostgreSQL関連で乱雑に書いてあるものをまとめると。