コンピュータクワガタ

かっぱのかっぱによるコンピュータ関連のサイトです

Spring MVC 4.1 No. 019 Validatorでロジックを介した検証

今回はBean Validationのの複数のフィールドを対象とした検証です。Bean Validationはその名前の通り、JavaBeansのテストの仕組みです。そのため、フィールドだけでなくgetterに対してテストをすることができます。(より詳しくは JSR 303 Bean Validationで…

Spring MVC 4.1 No. 018 ValidatorでNotBlankのチェック

今回はBean ValidationのNotBlankです。Bean Validationの標準ではなく、Hibernateの実装に含んでいるValidatorになります。これを使うと文字列の空文字のチェックができます。最初にこれまでと同様の、ControllerとJSPを作成します。ControllerとJSPは先の…

Spring MVC 4.1 No. 017 Validatorで正規表現でのチェック

今回はBean Validationの正規表現です。正規表現なので、色々なパターンのチェックができますが、今回は「ISBN + 数字10桁」のチェックをします。最初にこれまでと同様の、ControllerとJSPを作成します。ContollerとJSPは先の例と同様のため、説明は省略しま…

Spring MVC 4.1 No. 016 ValidatorでSizeのチェック

今回はBean ValidationのSizeです。Sizeは文字列の長さの検査や、Collectionの長さの検査ができます。今回は文字列の長さの例を見ていきます。最初にこれまでと同様の、ControllerとJSPを作成します。ControllerとJSPは先の例と同様のため、説明は省略します…

Spring MVC 4.1 No. 015 ValidatorでDigitsのチェック

今回はBean ValidationのDigitsです。Digitsは数値の具体的な最小、最大値ではなく、整数部の最大桁数、小数部の最大桁数を指定します。桁数以内であれば、小さくても大丈夫です。最初にControllerとJSPを作成します。これまでと同様になります。 package co…

Spring MVC 4.1 No. 014 ValidatorでMin、Maxのチェック

今回はBean ValidationのMin、Maxの2つです。MinとMaxはDecimalMax、DecimalMinと違い、整数のみのチェックとなります。またその数値自身を含むチェックのみが可能です。valueも数値で指定できるので、整数のチェックの場合はこちらのほうがいいです。最初に…

Spring MVC 4.1 No. 013 ValidatorでDecimalのチェック

今回からしばらくBean Validationの標準のValidatorの説明をしていきます。最初はDecimalMax、DecimalMinの2つです。DecimalMaxとDecimalMinはその名の通り、数値の最大と最小をチェックします。また、inclusive属性をtrue/falseにすることで、値自体を含む…

Spring MVC 4.1 No. 012 Validatorでnullチェック

Springは標準でBean Validationをサポートしており、Spring 4.0からはJSR-349のBean Validation 1.1をサポートしています。今回はSpringでBean Validationを使うための設定と、nullチェックのサンプルを紹介します。まず、MavenでBean Validation関連のライ…

Spring MVC 4.1 No. 011 受け取る型のチェック

今までパラメータはすべてStringで受けていたので、型変換のエラー等は発生していませんでした。ここでは、String型以外の型でパラメータを受け取りどのような動作になるかを確認していきます。最初にパラメータを受けつ取るクラスを作成します。price変数を…

Spring MVC 4.1 No. 010 ModelAttributeで受け取る

今回は、リクエストパラメータを任意のオブジェクトで受け取ります。最初にデータを受け取るクラスを作成します。フィールド名は受け取るパラメータ名と同じにしておきます。 package com.example.spring.controller.c010; public class C010Model { private…

Spring MVC 4.1 No. 009 HttpEntityで受け取る

今回はSpringで用意されているHttpEntityクラスでリクエストを受け付けます。 package com.example.spring.controller.c009; import org.springframework.http.HttpEntity; import org.springframework.stereotype.Controller; import org.springframework.u…

Spring MVC 4.1 No. 008 Reader/InputStreamで受け取る

RequestBodyのデータをReaderやInputStreamで受け取ることができます。今回はより簡単なReaderで受け取っています。読み取った1行目のデータをレスポンスに返しています。 package com.example.spring.controller.c008; import java.io.BufferedReader; impo…

Spring MVC 4.1 No. 007 HttpServletRequestとそれに近いもの

今回はHttpServletRequestとSpringで用意されている、Reqeustのようなクラスです。WebRequestは色々便利に使えますが、今回はHttpServletRequestと同じ動きができるというところだけ確認します。 package com.example.spring.controller.c007; import javax.…

Spring MVC 4.1 No. 006 リクエストボディをそのまま受け取る

POSTリクエストのデータは、GETリクエストと同様に@RequestParamで受け取ることもできますが、リクエストボディの生データをそのまま受け取ることもできます。 package com.example.spring.controller.c006; import org.springframework.stereotype.Controll…

Spring MVC 4.1 No. 005 URLの一部をパラメータとして受け取る(複数パラメータ)

URLをパラメータとする場合、そのパラメータは1つでなくても構いません。複数のパラメータを受け取ることができますし、パラメータとパラメータの間にURLの一部が混ざっていても問題ありません。具体的なサンプルは以下のとおりです。 package com.example.s…

Spring MVC 4.1 No. 004 URLの一部をパラメータとして受け取る

リクエストされるURLの一部、例えば/hoge/fooというアクセスのfooの値をパラメータとして受け取る場合には、@PathVariableアノテーションを使って受け取ることができます。 package com.example.spring.controller.c004; import org.springframework.stereot…

Spring MVC 4.1 No. 003 GETパラメータを受け取る(Optional)

Spring MVC 4.1から@RequestParamのパラメータにOptionalが使用できるようになりました。Optionalを使用することで、事実上パラメータは必須ではなくなります。例えば、fooパラメータを設定した場合を例にします。Stringで受けた場合にはfooパラメータが、な…

Spring MVC 4.1 No. 002 GETパラメータを受け取る

通常のGETパラメータを受け取るには、@RequestParamアノテーションを使用します。 package com.example.spring.controller.c002; import org.springframework.stereotype.Controller; import org.springframework.ui.Model; import org.springframework.web.…

Spring MVC 4.1 No. 001 Hello world

最初のサンプルは、Spring MVCでHello worldを表示する最低限のプログラムです。これ以降の基本となる部分です。Spring MVCに必要なライブラリーは依存関係が複雑で大変なため、Mavenで導入するのが簡単です。Mavenのためのpom.xmlの必要なライブラリーの設…

JSPとELを見直そう No. 9 ELでSet、List、Mapのリテラルを使う

EL 3.0(Java EE 7)からELでSet、List、Mapのリテラルが使えるようになりました。具体的な例で見てみます(仕様のままですが)。 <%@page contentType="text/html; charset=utf-8" %><%-- --%> <html lang="ja"> <head> <meta charset="utf-8"> <title>JSP</title> </head> <body> <c:set var="set" value="${{1, 2, 3}}" /> </c:set></body></html>

JSPとELを見直そう No. 8 ELでLambdaを有効に使いたい2

今回は、forEachの対象をLambdaで絞り込んでみます。まずServletで書籍のリストを準備します。 package com.example; import java.io.IOException; import java.util.ArrayList; import java.util.List; import javax.servlet.ServletException; import java…

JSPとELを見直そう No. 7 ELでLambdaを有効に使いたい1

EL 3.0(Java EE 7)から、ELの中でLambda式が使えるようになりました。使いどころがなかなか難しい感じがしていますが、なんとか使えないか考えてみました。 <%@page contentType="text/html; charset=utf-8" %><%-- --%> <html lang="ja"> <head> <meta charset="utf-8"> <title>JSP</title> </head> <body> <c:set var="value" value="1" /> ${(v -> v == 1 ? '1で</c:set></body></html>…

JSPとELを見直そう No. 6 Enumをc:ifで使用する

Java EE 5からELでEnumの比較ができるようになっています。仕様を読んでいて今日知りました。まず、適当なEnum型を作ります。 package com.example; public enum Season { SPRING, SUMMER, AUTUMN, WINTER } 次に、Servletを作成します。requestスコープにWI…

JSPとELを見直そう No. 5 jsp:body

前回にひき続いて、最近の仕様ではないですが、カスタムタグを使用する際に知っておくと便利な機能があります。カスタムタグのボディ部もjsp:attributeのように別のタグとして指定することができます。 <%@page contentType="text/html; charset=utf-8" %><%…

JSPとELを見直そう No. 4 jsp:attribute

最近の仕様ではないですが、カスタムタグを使用する際に知っておくと便利な機能があります。カスタムタグの属性値に他のカスタムタグの結果を渡したり、複雑な内容を渡したい場合にアクションタグを使うとスマートに実装できます。 <%@page contentType="tex…

JSPとELを見直そう No. 3 ELで任意のメソッドの呼び出し

Java EE 6からELで任意のメソッドが呼び出せるようになりました。それまではgetterを使えば擬似的にメソッド呼び出しのようなことはできましたが、引数も渡すことができない上、本来の使い道ではありませんでした。Java EE 6では引数付きも含めてELからメソ…

JSPとELを見直そう No. 2 trimDirectiveWhitespaces

Java EE 5から、trimDirectiveWhitespacesがpageディレクティブで設定できるようになりました。これをtrueに設定することで、ディレクティブを宣言した行が空行として出力されるのを防ぐことができます。具体的に見ていきます。次のようなJSPを用意します。…

JSPとELを見直そう No. 1 ひな形

世間一般にはJSPは面倒だとか、動かさないとどういう表示になるのかわからないとかいろいろ言われていまして、確かにそのとおりなのですが、Java EE5、6、7と進化する中でJSPやELも進化しています。そこで、今回からネタが尽きるまでJSPとELの機能について紹…

JSPの記事のまとめ

ブログの中で書いたJSPの記事のまとめです。 JSPとELを見直そう No. 1 - コンピュータクワガタ JSPとELを見直そう No. 2 trimDirectiveWhitespaces - コンピュータクワガタ JSPとELを見直そう No. 3 - コンピュータクワガタ JSPとELを見直そう No. 4 jsp:att…

ICaReader 1.2.3リリース

ICaReader 1.2.3リリースしました。Android 5.0対応のみです。https://play.google.com/store/apps/details?id=net.kuwalab.android.icareader主な変更は、以下のとおりです。変更点は、GitHubのコミットログ(適当)を見てください。https://github.com/kuw…