コンピュータクワガタ

かっぱのかっぱによるコンピュータ関連のサイトです

PostgreSQL

--with-javaオプションは8.0からはなくなったそうで。

http://vision.featia.net/diary/20050119.html#p02 configureのオプションを調べてたら出てきた。 付けても何もおきないだけだそうです。

マニュアル丁寧だ。

http://www.postgresql.jp/document/pg803doc/html/installation.html 既存のシステムのバックアップ、停止から書いてある。 マニュアルは読むべきだ。

バージョンを知る。

select version(); やっぱり基本を知らない。 from句がなくてもいいのね。DB2/400はfrom句がないと動かないので。 関数も一度舐めておこう。

バージョンアップ

http://osb.sra.co.jp/PostgreSQL/FAQ/faq.php#15 pg_dumpでこまごまとデータを復元するしかないのね。

権限をいじってみました。

権限の付与は、 GRANT SELECT ON EMP TO postgres; 権限の奪取は、 REVOKE SELECT ON EMP FROM postgres; 権限の確認は、\zコマンドで確認可能。 \z 権限を確認すると以下のように表示される。 Access privileges for database "test" Schema | Table | Acce…

インポート、エクスポート

とりあえず、インポートエクスポート # COPY emp TO '/home/postgres/emp.csv' USING DELIMITERS ','; さらに、エクスポートインポート # COPY emp FROM '/home/postgres/emp.csv' USING DELIMITERS ','; うん。できた。 COPYは管理者ユーザーでないとエラー…

記事を全部読むこと

http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/ITPro/oss/20050310/157278/ うえっぷ

ビュー、インデックス。

この辺はおなじみのビューやらインデックスの作成やら。 http://www.hizlab.net/app/pgsql3.html#view http://www.hizlab.net/app/pgsql3.html#index 一応、一度は作成してみましょう。DB2/400ではよく作っていますが。 あとは、権限周りかな。 http://www.h…

バックアップ

データの抽出。 $ pg_dump データベース名 > 保管ファイル名 保管されるファイルはテキストでSQL文等が書かれているので中身を見ることも可能。 復元は、まずデータベースをtemplate0から作成する。 createdb -T template0 データベース名 それから、復元。 …

本当に基本を知らない。だめだめだ!!

http://www.hizlab.net/app/pgsql.html#psqlcommand \d とすると。 現在のデータベース内のオブジェクト(テーブルとか、ビューとか)を表示します。 知らなかった。テーブル名はよく忘れるのでこれを早く知っていれば。 こんなコマンドがきっとというか絶対…

基本(今日やることのメモ)

バックアップ レストア データのインポート(例えばCSVとか) データのエクスポート(例えばCSVとか) vacuum やむを得ないのでPostgreSQLのカテゴリーを作ろう。。 バックアップは簡単そう。 http://wiz.syscon.co.jp/BackupDbLinux.html http://www.hizlab…