コンピュータクワガタ

かっぱのかっぱによるコンピュータ関連のサイトです

Oracle

SQL2003や99の新しい文法を追ってなかったので確認してみた。

WEB+DB PRESS Vol.66に連載されているSQL緊急救命室を見て、あまりにも最近(でもないけど)のSQLを知らないことに愕然とし改めてSQLの構文で知らない部分を確認してみました。 前提 環境はOracle 10g R2です。わりと古い環境ですので、最近のシステムをお使…

10gとRHEL5

http://otndnld.oracle.co.jp/document/products/oracle10g/102/linux/B25805-07/toc.htm 一応、10.2.0.4以降で、RHEL5がサポートされているようだ。あ、同じところにlibaioの記述もあった。

XML DBを初期作成しない

DBCAでなんとなくデータベースを作成したらリスナーにXDB〜〜とかいうものがあり、なんぞやと調べていたらどうもXML DBらしい。 作った記憶はないがdbcaで自動で作られたものみたい。 とりあえず、dbcaでカスタムデータベースを選択し、以下の画面でXML DBの…

__dg_broker_service_names隠しパラメータの変更。

昨日までの、__dg_broker_service_names隠しパラメータについて。隠しパラメータを変更してみた。 SQL> alter system set "__dg_broker_service_names" = '' scope=spfile; システムが変更されました。 SQL> select ksppinm as "Hidden Parameter", ksppstvl…

隠しパラメータの値の確認

b_tree_bitmap_plans の値を確認する。 select ksppinm as "Hidden Parameter", ksppstvl as "Value" from x$ksppi join x$ksppcv using (indx) where ksppinm = '_b_tree_bitmap_plans'; http://d.hatena.ne.jp/yohei-a/20081119/1227089311 昨日のコメント…

隠しパラメータカヨ。

今日調べたことのメモ。 listenerに_XPTという動的サービスが登録されていたので気になって調べてみた。まず、_XPTについては以下。 http://dba.nativeread.com/2008/11/xpt-service-registered-by-the-listener/__dg_broker_service_namesというパラメータ…

PROTOCOL=IPC

PROTOCOL=IPCとは http://otn.oracle.co.jp/forum/thread.jspa?threadID=27000105&tstart=-1

リスナーの設定

http://otndnld.oracle.co.jp/document/products/oracle10g/102/doc_cd/network.102/B19209-01/listener.htm SID_LIST_LISTENERは、最近のものは必須ではないらしい。 ちょっと違うか。

ext3について調べた。

Oracleで、ext3のdataオプションがちょっと関連するらしいので調べてみた。 そこで、ジャーナリングモードの変更について調べてみた。以下の2サイトが詳しい。http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/fs04/fs04b.htmlext3のモードはデフォルトで、orderdモ…

負けた夜には、Oracleのインストールでもしてみる。

体調が悪いから寝てしまえばいいのに、負けた悔しさでOracleのインストールをする。 11gもあるけど、とりあえず10g。評価版をVMに突っ込んだ。10gはさすがに何回もインストールしているので楽勝。自動起動、表領域作成、ユーザー作成までして完了。 明日から…

SQL Developerのlogin.sql

SQL*Plusははlogin.sqlで設定の初期化ができるがSQL Developerではできないかなと思っていたらできそう。 1.5からは、 Support for a startup file such as login.sql. Add file choice to preferences. http://www.oracle.com/technology/products/database…

1万円ちょっとで

1万円ちょっとで開発ライセンスが買えるなら安いな。 https://www.seshop.com/oracle/OTN/XMLDB/ 普通の製品だと、Windows版とLinux版が別だし。 https://www.seshop.com/oracle/OTN/Standard/ よく見ると、入っているソフトウェアの種類が全然違う。

login.sql

http://otndnld.oracle.co.jp/document/products/oracle10g/102/unix/B19278-05/admn_sqlpls.htm

OracleのLinux研修

http://www.oracle.com/global/jp/education/news/ubl.html いつの間にか(前からあったのかもしれないけど)こんな研修が。

フラッシュバック

Oracle 10gのフラッシュバックという機能で、変更履歴も簡単に見ることができます。 例えば、以下のようにテーブルに変更を加えます。 SQL> SELECT * FROM test; ID NAME AGE ---------- ---------------------------------------- ---------- 1 ナマクワ 98…

フラッシュリカバリおそるべし

Oracle 10g Bronzeの学習をしていますが、10gのフラッシュリカバリはすごいですね。 AS/400のジャーナルみたいに、変更の履歴を簡単に参照できます。 例えばと書こうとしたが、画像が。

CentOS 4.4へのOracle 10gのインストール

カーネルパラメータで変更が必要な部分は以下。/etc/sysctl.confを書き換える。 # Oracle kernel.sem = 250 32000 100 128 kernel.shmmax = 536870912 net.ipv4.ip_local_port_range = 1024 65000 net.core.rmem_default = 1048576 net.core.rmem_max = 1048…

CentOSでRHEL 4と言い張る。

/etc/redhat-releaseを Red Hat Enterprise Linux AS release 4 (Nahant)としておく

CentOSにOracle 10gをインストール

Oracle 10gをCentOS 4.4にインストールしようとしてます。 インストーラからこける。CentOSをRedHatといってあげないといけない。 http://www.powerdee.com/it/database/oracle.html

マニュアルは会社で。

マニュアルが単品で売られているなら買おうかと思ったけど。 セットしかない上に高いのね。 http://www.seshop.com/detail.asp?pid=6569 PDFはなかなかしっくりこなくて。

Oracle管理者のためのSQLリファレンス。

http://www.atmarkit.co.jp/fdb/ref/ref_oracle.html 便利だ。